--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年03月27日 (金) | 編集 |
SBI証券からGoodNews
以下、SBI証券 外国株式における特定口座対応についてですが、多くの個人投資家が
口座を持っているSBI証券の口座が外国株も特定口座に対応するのはとても大きいですね。
例えば日本株と同じように、バークシャーハサウェイを購入できます。P&Gが買えます。
などなど。。
BRKB Berkshire Hathaway B
バークシャー ハサウェイ B
ウォーレン バフェット氏が率いる多角経営の持株会社
PG
The Procter & Gamble
プロクター アンド ギャンブル
ヘルスケア関連日用品
KO
The Coca-Cola
コカ コーラ ソフトドリンク製造販売
[READ MORE...]
以下、SBI証券 外国株式における特定口座対応についてですが、多くの個人投資家が
口座を持っているSBI証券の口座が外国株も特定口座に対応するのはとても大きいですね。
例えば日本株と同じように、バークシャーハサウェイを購入できます。P&Gが買えます。
などなど。。
BRKB Berkshire Hathaway B
バークシャー ハサウェイ B
ウォーレン バフェット氏が率いる多角経営の持株会社
PG
The Procter & Gamble
プロクター アンド ギャンブル
ヘルスケア関連日用品
KO
The Coca-Cola
コカ コーラ ソフトドリンク製造販売
[READ MORE...]
スポンサーサイト
2015年03月20日 (金) | 編集 |
今時点で、私は個別の株式も持っています。
誰がどの株式を推奨しているから買おう!この会社は伸びているレポートを
見たから買おう!
何ってことはありません。しかし、評価方法は伺って損はないと思っています。
銀行預金に預けるだけがお金の行き先ではないと思った時に、どうすればいいのかの
アイディア出しの一つにひふみ投信運用報告を利用できればと思っています。
ということを含めてひふみプラス運用報告メモ
[READ MORE...]
2015年03月14日 (土) | 編集 |
最近、周りの人で「鎌倉投信は、理念ある投資」が難しいと言われることもありますが、
実際は、下落局面でそこそことどまる。そこそこリターンあるということでもいいと思います。
組み入れ上位
1.小林製薬 有価証券残高比2.7%
2.エヌデーソフトウェア 有価証券残高比2.7%
3.エーピーカンパニー 有価証券残高比2.7%
4.ユニオンツール 有価証券残高比2.7%
5.亀田製菓 有価証券残高比2.7%
[READ MORE...]
実際は、下落局面でそこそことどまる。そこそこリターンあるということでもいいと思います。
組み入れ上位
1.小林製薬 有価証券残高比2.7%
2.エヌデーソフトウェア 有価証券残高比2.7%
3.エーピーカンパニー 有価証券残高比2.7%
4.ユニオンツール 有価証券残高比2.7%
5.亀田製菓 有価証券残高比2.7%
[READ MORE...]
2015年03月10日 (火) | 編集 |
本書は、矢向の購入した書籍になります。 2014年8月頃に一度まとめました。
気になることがあり再度、メモを作成していました。
株式や配当の本来のリターンの源泉は、企業の利益です。
企業の利益を発行株式数で割ったもの?かもしれません。一株益から出されるものが
「配当金」です。
ごくごく当たり前のことですが、当たり前のものでも手を出さない人が増えてきています。
私はわかりやすいアクセス方法ですので、株式での運用を好んでいます。
本誌「はしがき」より
配当金の受取額を増やして、それを運用して正しく活用すると、こうした方法を筆者は
「配当パワー」と定義しています。読者それぞれがおもうよりもはるかに大きな成果を
生んでくれる。強力な投資収益の「拡大エンジン」となる。
とのこと
株価が形成される仕組みのひとつ ⇒ 配当になります。
一株益の中から何割くらいが「配当」として向けられるのか、企業の利益により配当へ
の向けられ方の性質が異なってくるのか?については感じ、本誌を手にしました。
[READ MORE...]
2015年03月07日 (土) | 編集 |
所感を毎月つけるように習慣づけることが大事かなと思っています。
2015年2月の有価証券売買メモ
僕自身の2015年2月末時点でのキャッシュ比率は4.5%です。
(私がログインした際に見えるマネーフォワードより
生活費は覗いた比率になります)
■私の口座のマネーフォワード対象/非対象分別
住信SBIネット銀行 →マネーフォワード対象
SBI証券 →マネーフォワード対象
GMOクリック証券 →マネーフォワード対象
鎌倉投信 →マネーフォワード対象
ひふみ投信 →マネーフォワード対象
※以下マネーフォワード対象外
三井住友信託 →未対象(住宅ローン口座)
みずほ銀行 →未対象(給与振り込み用)
[READ MORE...]
2015年2月の有価証券売買メモ
僕自身の2015年2月末時点でのキャッシュ比率は4.5%です。
(私がログインした際に見えるマネーフォワードより
生活費は覗いた比率になります)
■私の口座のマネーフォワード対象/非対象分別
住信SBIネット銀行 →マネーフォワード対象
SBI証券 →マネーフォワード対象
GMOクリック証券 →マネーフォワード対象
鎌倉投信 →マネーフォワード対象
ひふみ投信 →マネーフォワード対象
※以下マネーフォワード対象外
三井住友信託 →未対象(住宅ローン口座)
みずほ銀行 →未対象(給与振り込み用)
[READ MORE...]
2015年03月03日 (火) | 編集 |
ダックスには、専門的に教えるひとはいない。
なんで変わったかというと周りの人が助け合った。
こんなに私が必要なのかと。言葉ではなく感覚です。勤続8,9年平気で仕事をしている。
周りからはそれは社長のところの教育がすごいんだというがカリキュラム、教育なんかはない。
[READ MORE...]
なんで変わったかというと周りの人が助け合った。
こんなに私が必要なのかと。言葉ではなく感覚です。勤続8,9年平気で仕事をしている。
周りからはそれは社長のところの教育がすごいんだというがカリキュラム、教育なんかはない。
[READ MORE...]
| ホーム |